街づくり委員会?視察旅行

先日、高松市丸亀商店街に【肴町発展会】【まちなかにぎわい協議会】合同で、

総勢23名の諸先輩方と視察旅行に行って来ました。

街づくり委員会?視察旅行

ここ丸亀商店街は四国の玄関口として栄えましたが、

20年前には危機感を感じた地権者?だったか行政の方だったか忘れましたが、

これから来るであろう高齢化社会をも見据えた街づくりを構想したとお聞きします。

当時はシャッター通りが点在し、所々にある商店の経営者も今の浜松の様に

他力本願の思いで商売を続けていたんでしょう…

しかし2012年現在では日本一変貌を遂げた商店街として、

観光地化やビジネス拠点の利便性、消費者(地権者)との連携、在宅医療の充実など、

街づくりのお手本としての丸亀商店街の魅力を探りに視察&講演を聞いてきました。

街づくり委員会?視察旅行

正直、人口42万人の町の商店街がこんなに凄いのかと思わずにはいられませんでした。

丸亀も浜松と一緒で郊外の大型ショッピングモールが次々と出店し

街中の衰退はどんどん進んでいますが、街中が一番輝いているそうです!

もはや【物】ではなく【人】が人を呼んでいるように思えます

街づくり委員会?視察旅行

僕はいつも「思いは伝わる…」と思って商売をしています。

こんな思いが街の魅力に繋がっているんでしょう。

浜松も商店街の経営者全てに思いが伝われば少しは変わっていくと信じています。。。

少しづつでも「本気の思いを形にしていくお手伝いが出来れば…」そう願って…

街づくり委員会?視察旅行

ただひとつ言える事があります。


まず日本国の借金を無くすのが先だろうね(>_<)」



丸亀町に興味のある方はこちら→http://www.kame3.jp/







同じカテゴリー(浜松街中計画)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
街づくり委員会?視察旅行
    コメント(0)